株式会社 高井義和建築設計事務所
YOSHIKAZU TAKAI & ASSOCIATES, ARCHITECTS

Profile

Works

Contact

Link

顧問建築士の必要性

法律や税金、保険、健康に関する分野では、顧問弁護士や医師、ファイナンシャルプランナーなどの専門的な知識を有しているパートナーが存在します。それと同じように、建築分野に関してもパートナーは必要です。お客様の理想の住まいを実現するパートナーとなりえるのが、顧問建築士です。

こちらでは、顧問建築士の必要性についてご紹介します。

建築トラブルを予防できる

建築を行う際には、様々なトラブルが想定されます。そのトラブルに巻き込まれないようにするためにも、建築に関する専門的な知識を備えた、一級建築士の資格を有している顧問建築士の存在が重要です。

顧問建築士に事前に相談しておくことで、想定されるトラブルを避けることができますし、万が一トラブルが発生してもスピーディーに対応できますので被害を最小限に抑えられるでしょう。法律や税務に関わるご相談内容でしたら、弁護士や税理士などの他分野の専門家と連携を取りながら総合的な視点でトラブルを解決していくことができるのです。

建築において安心感が持てる

近年の日本では、地震や津波、台風などの災害によって欠陥住宅問題がメディアで取り上げられ、問題が浮き彫りになっています。そのため、信頼のおける建築業者に依頼をして安心感を得たいと考える方が増えてきました。耐震性や耐久性などにこだわり、安心した暮らしを実現するためには顧問建築士へ依頼するのがおすすめです。顧問建築士は、お客様の立場に立った理想の住まいづくりを提案いたします。

最良の住まいを提供する

住宅デザインと一口にいっても、シンプルモダン住宅、自然素材を用いたFP住宅、日本の伝統を感じさせてくれる和風住宅、スタイリッシュなデザインが魅力のRC住宅など様々なテイストがあります。

また、バリアフリーにしたい、省エネルギー性を重視した住まいにしたいなど、各家庭のライフスタイルによって様々なニーズがあると思います。そのような多様なニーズに柔軟に対応できるスキルや知識を、顧問建築士は兼ね備えているのです。こだわりの詰まった快適な住まいづくりを、顧問建築士がトータルサポートさせていただきます。

東京都目黒区近郊にある高井義和建築設計事務所でも、顧問建築士によるコンサルタント業務を行っております。サイト内にもモダン住宅やRC住宅などのデザイン性に富んだ施工例を掲載しておりますので、ぜひご参考ください。建築に関するご質問も随時承っておりますので、お気軽にご相談ください。